未分類

コインランドリーで敷布団のダニ退治が出来る!【最強のダニ退治】

困ったさん
困ったさん
  • 布団のダニ退治を安く徹底的にしたい!
  • コインランドリーでも本当にダニ退治に効果があるの?
  • アトピー・小児喘息・アレルギー性鼻炎への効果は?

こんなことをお考えではないでしょうか?

この記事の内容

この記事は、コインランドリーで敷布団を洗濯することによってダニ退治が出来るのか?という疑問について、実際にダニアレルゲン簡易測定キットで敷布団のダニアレルゲンを測定して効果を知ることが出来ます。

併せてコインランドリーでの敷布団の洗濯方法やコツもお伝えします。最後まで読んでいただけると、コインランドリーで敷布団のダニ対策をお得に確実に行うことができます。

最後までお付き合いください。

コインランドリーで敷布団のダニ退治が出来る!【最強のダニ退治】

結論から言うと

コインランドリーで敷布団を洗うことは最強のダニ対策です。

しかも、2000円以内でできるのでコスパも最高です!!

以上ですw

ここからはなぜコインランドリーで敷布団を洗うと最強のダニ対策になるのか。

について解説していきます。

コインランドリーで敷布団のダニ退治をする前にアレルゲンの量を測ろう

コインランドリーで敷布団を洗うことが最強のダニ退治である!と結論づけるためにまずは洗う前の布団の状態を知ることが必要です。

今回の実験台になってもらう汚布団
ミヤタ
ミヤタ
お客様用として買って、一回だけ使ってそのまま7年間押入れで眠っている我が家の汚布団です。

驚くほどのボタニカル!!

そして、7年間ボタニカルの裏に堆積していたのは。。

押入れの中ホコリです。

こんなにも汚い押入れだったんですね。猛省です。

しっかりと押入れの中の掃除も終わったので汚布団のアレルギゲンの量を計測します。

当ブログではおなじみの検査キット
ダニ検査用マイティチェッカー 2テスト入り 文部科学省「学校環境衛生基準」準拠商品・ダニアレルゲン測定キット

汚いですが、60秒の掃除機がけでこんなにもハウスダストが回収できました。

このアレルゲンを溶剤と試験紙を使ってレベルをアレルゲンの量を判別します。

測定結果は。。

レベル4が最強の汚染度合いだとした時のレベル3の汚染度合いでした。

ショッキングな数値でしたが、これで洗う前のアレルゲン量がわかりました。

ハウスダストアレルギーの私は、この作業で鼻がかなりグズグズになりました。皆さんはしっかりと対策をとってから作業してください。

コインランドリーで敷布団を洗ってダニ退治をする!実践編

ここからが本番です!!

コインランドリーで敷布団を丸洗いしてダニを退治する全行程をご紹介します。

①洗っていいものかどうかを確認する

全ての敷布団が洗える訳ではありません!

敷布団に洗濯可能のマークがあるかどうかを確認します。

僕の敷布団には<販売店に相談して洗濯してください。>と書いてありました。

今回は、ダニの量がどれだけ減るのか?

の実験のために洗濯をするので。

ミヤタ
ミヤタ
ダメになったら捨てればいいやw

って気持ちで洗いました。

判断はご自身でお願いします。

参考程度に洗えるかどうかの早見表
種類 洗濯機 乾燥機
掛け布団(キルティング有)
敷布団(キルティング有)
羽毛布団
羊毛布団 × ×
布団(キルティング無) × ×

 

綿が50パーセント以上のものは洗わないのがベター!との情報もありました。

②二つ折にする

半分におります。

相変わらずのボタニカルw

③洗濯機に入れ込みます!

綺麗にすっぽり入りました!!

④仕上げの乾燥

洗いから乾燥までで60分のコースだったのですが。。

乾燥に少しもの足りなさを感じたので20分延長して回してみました。

これでバッチリ乾きました!

コインランドリーが敷布団の最強のダニ退治?測定してみた

ふかふかになった敷布団を抱えて家に帰りすぐにアレルゲンの測定をしました。

まずはホコリの量から確認してみます。

ミヤタ
ミヤタ
ほぼほぼ取れない!!!!

比べるとさらにわかりやすいです。

洗う前に測定した時のホコリの量

マジで一目瞭然ですね!!

コインランドリーの大型乾燥機は<タンブリング効果>でホコリが叩き出されて遠心力で集塵フィルターに回収されます!

だから、ホコリがお布団から吸えにくくなったんですね!!

コインランドリーすごい!!

で、気になるアレルゲンの量です!!!

上の試薬が洗う前。

下の試薬が洗った後!!

全く反応が出ませんでした!!!!!

参考までに試薬の判定表でご確認ください。
ミヤタ
ミヤタ
マジでコインランドリー最強やん!!

別の企画で1年間使っていなかった敷布団を一週間本気でケア(丸洗い以外)したらどうなるのか?

ってのをやったんですが、それとは比べものにならないほどの効果が出ました。

気になる方はそちらも読んで見てください。

1週間お布団ケアチャレンジ!ズボラでもダニ対策に効果有り! こんなことをお考えではないでしょうか? 最後まで読んでいただけると。 よろしくお願いします。...

コインランドリーで敷布団のダニ退治は2000円以内でできる!

困ったさん
困ったさん
効果はわかったけど、かなり金額がかかりそう。

って声が聞こえてきそうですが、

ご安心ください!!

コインランドリーで敷布団を洗って乾燥までさせるには2000円以内で大丈夫です。

内訳は、

60分の洗いと乾燥のコースが1600円

追加で20分の乾燥が200円

合計1800円でした。

もちろんお住まいのエリアやお布団の大きさで変わってくるとは思いますが、

まーまーそれくらいです!!

業者さんにお願いすると敷布団一枚8000円とかしますからね。

しかも、3週間くらい手元から離れる。

なので、コインランドリーは安価でダニ退治に効果抜群なので本気でオススメです!

まとめ

いかがでしたか?

コインランドリーで敷布団を丸洗いすることがダニ退治として最強であることをご理解いただけたと思います。

アトピーや小児ぜんそくの大敵と言われるアレルゲンを減らすことが、症状を緩和することにもつながるので、環境を整えていくことを強くおすすめします。

環境を整える順番や方法は詳しくこちらのブログに書いてあるのでこちらもご参考にしてみてください。

アトピーをお掃除で楽にする方法アトピーのアレルギー反応を、お掃除でらくにする方法を具体的に解説しました。お掃除の会社に務める<お掃除のプロ>の一面と<環境アレルギーアドバイザー>の私が、アトピーの反応を抑えるお掃除のメソッドを全て公開しています。ぜひ参考にして下さい。...

最後まで読んでいただきありがとうございました。

もし有益だと思っていただけたなら、SNSで拡散をしていただけるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。